2019/11
とっても楽しかった!
友達4人で行って、4人ともストールを作りました。先生がとても丁寧に教えてくれたので初心者でも問題なかったです。デザインなどは自分で考える事も出来て、先生に質問聞いたら何でも答えてくれました。とても綺麗なストールが出来て大変満足です!もう一度行きたいぐらいです!
世界遺産姫路城のある城下町で、1929年(大正15年)に建てられた古民家を改築した建物です。
当時は屋根裏部屋として使っていた梁の部分も見えるように改築し、床は昔の土間を再現しました。壁は姫路城と同じく漆喰使っています。
1929年(大正15年)に建てられた長い歴史の町屋で、藍染をご体験頂けます。
世界に1つだけ、あなただけの藍染作品を作りましょう。
絞り柄はひもで縛ったり結んだり、輪ゴムも使います。グラデーションなども出来ます。
ストール・バンダナ・Tシャツなど、染めたい素材を持ち込んでもらう事も可能です。
私からも、藍染や道具の解説をしますが、お客様が疑問に感じた事や希望は、ご遠慮なくお尋ね下さい。
作品作りの後は、日本の伝統的な町屋のつくりや木綿わた、天然素材にこだわった品々の見学もして頂けます。
手作りだからできる「温かさ、優しさ、懐かしさ」を通じて、お客様にやすらぎを感じていただれば幸いです。
とっても楽しかった!
友達4人で行って、4人ともストールを作りました。先生がとても丁寧に教えてくれたので初心者でも問題なかったです。デザインなどは自分で考える事も出来て、先生に質問聞いたら何でも答えてくれました。とても綺麗なストールが出来て大変満足です!もう一度行きたいぐらいです!