





































世界の舞台で活躍する講師陣による真剣切りと殺陣の体験
喫茶の文化は世界中にありますが、それを「茶道」として芸術に昇華したのは日本だけだと言われています。
我々の考えでは茶道と同様に、戦いの場面を芸術に昇華させたものが「殺陣」です。
殺陣は、「生きるか死ぬか」を魅せる稀有な芸術方法です。
本物の衣装を着て、プロが指導する殺陣(タテ)を体験して下さい。
限られた時間ですが、日本の武道が重視する、「心」、「技」、「体」について、感じて頂けると思います。
1.ご挨拶、サムライ、武士道、忍者についての解説
ご挨拶を終えましたら集まって頂き、侍と忍者について解説します。
我々が所有している着物、刀等、殺陣の道具もご紹介します。
2.殺陣の披露
私の仲間をご紹介した後、実際の殺陣をご披露します。
3.着替え
侍、忍者の衣装の中から、お客様の好みに合う衣装を選んで頂きます。
※但しサイズに限りが御座います
4.「型」の基礎練習・写真撮影
模造刀、または木刀を持ち、殺陣の動きの基礎練習を行います。
刀を構えた状態で、写真撮影も行います。
5.真剣切り・写真撮影
本体験のクライマックスとして、真剣切りを行います。
まずは私が手本をお見せします。
続いて皆様1人ずつ取り組んで頂きます。
集中力を極限まで高めて行って下さい。
その様子を写真撮影致します。
※安全のため、必ず指導した通りに行って下さい
6.全員で記念撮影・着替え
私の仲間と一緒に記念撮影し、着替えて終了致します。
- 体験時間
- 約90分
- 開催地・
施設・
講師の紹介 - 「殺陣」と言われる、日本刀を手に侍や忍者の格闘シーンを演じるプロ集団です。
日本が誇る武士道・サムライ精神を1000年先の将来に、そして世界に伝承する事が目標です。
日本には多くのサムライ講師、殺陣講師が居ますが、その中でも私は、殺陣歴20年以上のベテランです。
武士道・サムライ精神の本質は心を磨く事です。
よって私の流派では、武士道精神に基づいた人格形成を目指しています。「仁・礼・忠・誠」を中心に、日本に伝わってきた心の在り方を基に指導しております。
心を磨いて、国際社会に貢献できる人材を育てたいと考えています。
◎海外公演の実績
・2022:JAPAN MATSURI(スイス)
・2022:在スイス日本大使館公演
・2019:Japan Expo in Paris(フランス)
・2018:JapAniManga Night(スイス)
・2017:マイアミ公演 - 料金に含ま
れるもの - ・体験料
・施設利用料
・衣装代
・消耗品費
・消費税 - 注意事項・
参加要件 - 1. 13歳未満の方は保護者の方が同伴して下さい
2. 到着時点で体調不良や飲酒のお客様はご参加をお断りします
3. 遅刻された場合、こちらの判断で、全部または一部を体験頂けなくなります
4. 施設内/店舗内で写真撮影される場合は、ガイド・講師に確認して下さい