

















創業260年、醤油の蔵元で醤油体験
醤油づくりで最も重要とされるのが麹です。むしろで仕込んだ麹は生き生きとして、機械には出せない味があります。数百年以上前に作られた蔵の桶に仕込み、2、3年かけて醤油を熟成させます。
本体験は、創業約260年、日本で「唯一」、コクやうまみの深さに独特の味わいが出せる醤油の伝統製法「むしろ麹法」を守り続けている蔵元で行います。
醤油に関するフルコースな体験です。
1)作業着に着替え
2)醤油蔵、その他施設の見学
赤い外壁が美しい伝統的な建物で、江戸時代からある虫籠窓・格子戸なども見られる美しい建物です。敷地内の18棟が国の「登録有形文化財」に指定されています。
施設内には、有名な彫刻家が設計した伝統的な部屋や、現代アーティストがモダンにデザインした蔵などの部屋もあり、これらもご案内致します。
3)伝統製法「むしろ法」の学習
4)様々な醤油の味見
5)醤油をブレンドしてオリジナル醤油作り
6)秘伝の熟成もろみをタレにした、ここでしか食べられない「もろみうどん」の試食
- 体験時間
- 約2時間
- 開催地・
施設・
講師の紹介 - 香川県
※詳細はご予約後にご案内いたします
- 料金に含ま
れるもの - ・体験料
・施設、道具使用料
・消費税 - 注意事項・
参加要件 - ・13歳未満の方は保護者の方が同伴して下さい
・到着時点で体調不良や飲酒のお客様はご参加をお断りします
・遅刻された場合、こちらの判断で、全部または一部を体験頂けなくなります
・施設内/店舗内で写真撮影される場合は、ガイド・講師に確認して下さい